園について

メイン写真

町と緑が交差する

元気あふれる保育園

新下関駅のすぐ近く、緑溢れる大きな公園のすぐそばに勝山保育園はあります。三角おやねの虹や動物たちに見守られ、園庭は子どもたちの元気な声で溢れています!お散歩コースの秋根公園やコスモスロード、田園風景。自然豊かな環境に囲まれ、子どもたちはすくすくと育っています!


 

園の概要

   名称 : 社会福祉法人勝山園 勝山保育園

所在地    : 山口県下関市秋根新町12−12

設立 :   昭和55年4月1日

 


園長あいさつ

 

園長 中川浩一

勝山保育園は、昭和55年4月に新下関駅近くの新興住宅地に産声を上げました。以来40年間、地域の方々に支えられ、1500名の子どもたちが、園を巣立っていきました。一生の中で心と体が最も成長する数年間を保護者の皆様と一緒に喜びや苦労をともに分かちあえることが最高のやり甲斐です。

また時々「就職します!」「子どもが産まれました!」など、成長した姿で園に帰ってきてくれる卒園児との再会は至福のひとときです。

園のモットー「つよく・ただしく・のびのびと」は、開設以来一貫して変わらない保育方針です。心も身体も健康で基本的生活習慣を身につけ、創造力の芽をグングン伸ばせるような保育を目指しています。

子どもたちが活躍する21世紀は、あらゆる多様性を認め合う社会です。そのためにも子どもたちひとり一人が自らを大切な存在として認められるような「ぬくもり保育」の実践は欠かせません。そして、かけがいのない幼少期に他者理解の心をしっかりと育んでいきたいと考えています。

 


 

総主任 皿本靖子

勝山保育園の子どもたちは元気いっぱいですよ!子どもの楽しそうな笑顔を見ると疲れも吹き飛びます。勝山保育園は「つよく・ただしく・のびのびと」をモットーに、職員とご家族の皆さん、そして地域の方々と手を取り合って、子ども一人ひとりと向き合っています!

 

勝山保育園

主任保育士 小川純世

おひさまの下でのびのびあそび、お友だちと時にはケンカもしながら、もっともっと仲良しになる。そんな子どもたちの笑顔と笑い声があふれています。保育園は一日の大半をうごす場所。子どもたちは「やってみたい」意欲をふくらませ、「何だろう」の不思議から学び「一緒に」すごすことで友だちの良さに気付き、ワクワクドキドキの毎日を楽しんでいます♪

勝山第二保育園

主任保育士 宮本まさみ

 


副主任

小川純世(本園主任兼務)

宮本まさみ(第二保育園主任兼務)

金子千絵

上田恵理

 

もみじ

鵜木望

伊東奈夏

石田典子

河村沙知恵(看護師)

 

もも

大田明香莉

上田絵里(副主任)

野口智世

大田貴子

 

たんぽぽ

和田望美

古谷麻美

豊島萌

赤星博子

 

さくら

蛭子綾

小川純世(本園主任)

松本紗季

上野遥佳(きく兼任)

 

きく

北山太一

基永朋花

上野遥佳(さくら兼任)

 

ゆり

金子千絵(副主任)

松本晏佳

大下紋加

 

勝山第二保育園

もみじ

筒井裕子

肥田帆夏

大場寛子

盆子原泉(もも兼任)

 

もも

山下彩夏

細川淳子

加藤美由紀(たんぽぽ兼任)

 

たんぽぽ

松本裕紀

村上佳奈美

加藤美由紀(たんぽぽ兼任)

 

ゆうやけルーム

西川千香子

 

給食室

吉本由加里

坂倉麻希

金子幸枝

濱田敦子

 

一時預かり

大下紋加

 

フォトギャラリー

この記事をSNSでシェア!

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineでシェア