👩‍🍳クッキング👨‍🍳きく組製麺🍜

👩‍🍳クッキング👨‍🍳きく組製麺🍜

3月14日(金)

今年度最後のクッキングを締めくくるのは

きく組さんです🤗

 

きく組さんのクッキングメニューは小川先生から

どうしてもとリクエストをいただいた『うどん』です❗️

 

クッキングでうどんを作るのは3年ぶりです。

前回は年少クラスで作りましたが今回は年中さんということで

少しバージョンアップしたものを作ろうと考えました💡

実はこの日まで何を作るのか、きく組さんにはヒ•ミ•ツでした㊙️

クッキングの時間、うどんを作ると知ったみんなは…

「………❓」

「クッキーじゃないの?」となんとも言えない表情

😅

さてどんなうどんができたのでしょう❔

 

きく組製麺オープンで〜す🍽

まずはうどん作りを学ぶため絵本を読みます📕

『うどんできた!』のお話で材料と作り方を学んだら準備OK👌

最初に粉(強力粉・薄力粉)を触ってみて…

このサラサラの粉がどうやってうどんに変身するのかな?

 

塩をとお水を入れてみんなでコネコネ🙌

 

結構、力のいる作業です💪

仕上げは先生の力でひとまとめにしたら

 

ふみふみダンスタイム〜🎵

 

踏めば踏むだけコシが出るよ〜👣

音楽に合わせてダンスッ💃ダンスッ🕺ダ〜ンス💃🕺

 

そしてもう一度まとめてひと休み💤

お当番さんが代表でイラストを描いてくれました😆

 

 

みんなも少しひと休みしてから…

次の工程に移ります

 

先生の見本を見てから

麺棒で生地を伸ばします🌀

 

これも力がいる作業❗️

 

でも楽しい♪

 

楽しい💓

 

次は麺をカットしていきます✂️

前回は手で伸ばして麺を作ったのでカットするのは初めての試み!うまく出来るかドキドキです😉

生地を折りたたんでスケッパーや子ども用のプラスチック包丁を使って切りました。

 

 

太くなりすぎないように気をつけて…

段々と顔つきも職人っぽくなってきました✨

 

型抜きもやって…

 

いい感じに麺が完成しました!

 

 

ビヨーン!

 

あとはお給食の先生にお願いして

おやつの時間のお楽しみ💕

自分たちが作ったうどんがどうなるのか待ちきれない様子で給食室をのぞいています👀

 

待ちに待ったおやつの時間⏰

自分達で作ったうどんの味は…

 

最高👍

 

おいしすぎる❗️❗️❗️

 

園長先生にも食べてもらって、

「うん、おいし〜よ🙌」と褒めてもらいました!

まだまだ食べたいとおかわりの大行列😲

 

型抜きにしたうどんは…

きなこやチョコレートソースをかけて、甘いおやつうどんで食べてみました🍫

これは好きな子もいれば、苦手な子もいたり…でした😅

でもうどんは大・大・大成功✌️

ツルツルと喉ごしもよく、コシもあって本当においしかったです😊

 

翌日も子ども達から「うどんおいしかったね〜!」「楽しかったけ、またやろうね」とたくさん声がありました👂

 

これにて、きく組製麺閉店でーす👋

 

この記事を書いた人

なまえ:吉本(栄養士)

コメント

コメントを残す




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この記事をSNSでシェア!

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineでシェア